学ぶ・体験する
- HOME
- 学ぶ・体験する
竹林寺 お寺体験について

四国遍路のはじめの一歩を踏み出してみたい。
夏休み、わが子に家庭でも学校でも経験できないことを体験させてやりたい。
会社の研修を、お寺でしてみたい。
人生の節目を、竹林寺で過ごしてみたい。
仏さまの教えは、人を幸せに導くためのもの。
そのために、心のありようを整え、心をよく育んでいくのがお寺の修行です。
竹林寺僧侶がやさしく指導します。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
写経

経文を一文字一文字ていねいに書写するこの修行は、仏法に触れるとともに、心をあらため、やすらぎのひとときともなります。
近年ではめっきりと文字を書く機会が少なくなりましたが、このような時代にこそ、丁寧に文字と向かい合い、しっかりと書く時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。
竹林寺の写経は、日々をより善く生きて行くためのみちしるべともいうべき「七仏通誡偈(しちぶつつうかいげ)」と「十善戒(じゅうぜんかい)」というお経を書き写します。お手本の文字を書きなぞるだけで、初めての方でも美しい書写を体験できます。
写経の後は竹林寺本堂での写経奉納式を行います。
場所:竹林寺書院
所要時間:90分
冥加料:2,000円
お問い合わせ・お申し込み
五台山竹林寺
TEL:088-882-3085 午前8時30分~午後5時 年中無休
FAX:088-884-9893
メールでのお問い合わせ・お申し込みはお問い合わせ欄の「お問い合わせ内容」の項に下記の項目をコピーし、ご入力の上、ご送信ください。(返信にしばらく時間をいただく場合があります。)
- [お名前]
- [ご住所]
- [電話番号]
- [メールアドレス]
- [人数]
- [第一希望日]
- [第二希望日]
瞑想と写経

石ころだらけで草が生え放題の土にどんなによい種をまいてもよく育つことはありません。ひとつひとつ小石を取り除き、雑草を抜いて、土をやわらかく耕してこそ種はすくすくと育ちます。
瞑想とは、私たちの心をそんな状態へ育み整えていくものです。
そして、やわらかく耕した心に「仏さまの教え」というよき種をまく行いが写経です。
瞑想+写経でのご修行をおすすめいたします。
場所:竹林寺書院
所要時間:120分
冥加料:3,000円
※動きやすい服装でお越しください。
お問い合わせ・お申し込み
五台山竹林寺
TEL:088-882-3085 午前8時30分~午後5時 年中無休
FAX:088-884-9893
メールでのお問い合わせ・お申し込みはお問い合わせ欄の「お問い合わせ内容」の項に下記の項目をコピーし、ご入力の上、ご送信ください。(返信にしばらく時間をいただく場合があります。)
- [お名前]
- [ご住所]
- [電話番号]
- [メールアドレス]
- [人数]
- [第一希望日]
- [第二希望日]
遍路体験

境内には巡礼のお遍路さんが捧げる香煙が絶えることはありません。
遍路とは、讃岐に生まれ、唐に渡り真言密教の法灯を受け継ぎ、帰国の後は済世利人の八面六臂の活躍をされ、高野山で永遠の定に入られた弘法大師(お大師さま)の若き日の苦修練行の足跡を巡る修行の旅。
それは、同行二人(どうぎょうににん)の旅。お大師さまに道中導かれながら札所を巡るうちに新しい自分に生まれかわる再生の旅であるとともに、亡き人の供養を願い、心願成就を期して巡る修行の道でもあります。また、近年は自分さがしの旅として遍路をする方も増えてきました。
千二百年もの長きにわたり途切れることなく受け継がれてきた生きた信仰の旅・四国遍路。
四国遍路に関心があるけど最初の一歩がわからない。
いずれ遍路をするつもりだけど基本的なことをしっかり身につけたい。
そんな方におすすめします。
この遍路体験では竹林寺の僧侶が一緒に歩き、遍路の歴史をはじめ道中の装束や遍路の習いのこと、札所でのお勤め(読経)の仕方などを丁寧にお伝えします。
遍路修行は、朝から昼までの3時間コースと、丸一日かけて歩き通す8時間コースがあります。
※遍路装束や金剛杖、経本などはすべてお貸しします。歩きやすい服装でお越しください。
詳しくはお問い合わせください。
※「遍路体験」は2名様より受け付けております。
遍路体験3時間コース
竹林寺に集合。お遍路装束に着替え、四国遍路についてのレクチャー。竹林寺境内で勤行(ごんぎょう)を勤めた後、32番禅師峯寺(ぜんじぶじ)まで徒歩遍路。同寺で勤行を終えたのち現地で解散。
所要時間:3時間
冥加料:8,000円
遍路体験8時間コース
竹林寺に集合。お遍路装束に着替え、四国遍路についてのレクチャー。竹林寺境内で勤行(ごんぎょう)を勤めた後、32番禅師峯寺(ぜんじぶじ)と33番雪蹊寺まで徒歩遍路をします。田園や海岸沿いを歩いたり、渡船に乗って浦戸湾を渡ったりと変化に富んだ遍路コースです。雪蹊寺で勤行を終えたのち解散。
所要時間:8時間
冥加料:18,000円
お問い合わせ・お申し込み
五台山竹林寺
TEL:088-882-3085 午前8時30分~午後5時 年中無休
FAX:088-884-9893
メールでのお問い合わせ・お申し込みはお問い合わせ欄の「お問い合わせ内容」の項に下記の項目をコピーし、ご入力の上、ご送信ください。(返信にしばらく時間をいただく場合があります。)
- [お名前]
- [ご住所]
- [電話番号]
- [メールアドレス]
- [人数]
- [第一希望日]
- [第二希望日]
一休さん修行

お寺は家庭でも学校でもありません。
家でも学校でも経験できないことをお寺という場を通して体験し、心身ともに健やかに育ってもらいたい。
そんな願いから「一休さん修行」は始まりました。
がまんすること。
していいこと、わるいことの学び。
まわりを思いやる心。
それらを成し遂げた喜びや達成感。
そして、いのちへの感謝。
そのようなことを「一休さん修行」を通じて学び経験してほしいと願っています。
なお、この「一休さん修行」は、高知市の老舗旅館「城西館(じょうせいかん)」様と竹林寺がタイアップして行うものです。
詳細やお申し込みは城西館様のホームページをご覧ください。
城西館ホームページ→https://www.jyoseikan.co.jp/
開催日:7月末~8月中旬 計4回
場所:竹林寺書院・本堂
所要時間:3時間
お問い合わせ・お申し込み
城西館
780-0901 高知市上町2-5-34
TEL:088-875-0111
FAX:088-824-0557
五台山 竹林寺 お問い合わせ
お問い合わせはこちらからどうぞ。
ご不明な点やご質問などございましたら、
お電話・お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
[所在地]〒781-8125
高知県高知市五台山3577
[ご参拝時間]8:00~17:00
[名勝庭園・宝物館]8:30~17:00
[定休日]年中無休
[駐車場]100台